電気代が高くなる要注意な電力会社

シバ男
シバ男
  • 乗り換えたら電気高くなった
  • 解約金が高すぎて解約できない
  • 安くなると聞いたのに全然安くなっていない

こうならないように情報を発信していきます。

本記事の内容
  • 乗り換えると電気代が高くなる電力会社
  • 解約金がある電力会社

電力会社の中には、以下のようなヤバイ会社が存在します

  • 大手電力会社と比べて電気代が1.5倍以上高い
  • 解約金が20,000円以上も請求される

こんな電力会社を使うわけないやん!!という声が聞こえてきそうですが、実際のところ使ってしまっている方はたくさんおられます。

SNSで被害報告が多数存在、、、

まーち
まーち

ご自身でも知らべてみて下さい!悪評であふれています。

 

そこで本記事では、乗り換えると電気代が高くなる要注意な電力会社を紹介しています。

  • 電力会社を乗り換える前
  • 電力会社を勧められた際

には、必ずチェックするようにして下さい。

▼動画でも解説しております

 

乗り換えると電気代が高くなる電力会社

  • 新日本エネルギー
  • アースインフィニティ
  • J:COMでんき
  • ソフトバンクのでんき
  • 楽天でんき
  • グランデータ

 

新日本エネルギー

新日本エネルギーのロゴ

最凶 ⇒ 解約金が超高額 × 電気代も超高額

解約金が22,000円と超高額なうえに、電気代も大手電力会社と比較して40%は高くなります。

一度契約してしまうと、22,000円を払わないことには解約できません。(詳細は後述)

安易に乗り換えたら地獄ですので、勧められても乗り換え厳禁です。

新日本エネルギーの電気代内訳

▼大手電力会社と料金を比較

東京電力と関西電力の2社だけですが、アースインフィニティと電気料金を比較してみました。

✔東京電力

東京電力エリアと比較

✔関西電力

関西電力エリアの比較

比較結果の通り、電気代がめちゃくちゃ高くなります。

乗り換えて良いことは一つもありませんので、勧められても乗り換えないように注意して下さい。

 

アースインフィニティ

アースインフィニティのロゴ

解約金が高額 & 電気代も安くない

解約金が11,000円と高額なうえに、契約の縛りが3年もあります。

一度契約してしまうと、11,000円を払わないことには、3年は解約できません。

電気代も大手電力会社より高額なので、安易に乗り換えたら地獄です。

アースインフィニティ解約金

▼大手電力会社と料金を比較

東京電力と関西電力の2社だけですが、アースインフィニティと電気料金を比較してみました。

✔東京電力

東京電力エリアと比較

✔関西電力

関西電力エリアの比較

このように大手電力会社よりも電気代が高くなりますので、、、

勧められても安易に乗り換えないように、ご注意下さい。

 

J:COMでんき

ジェイコムでんきのロゴ

とにかく電気料金が高い

J:comでんきは、燃料費調整額に加えて、電源調達調整額も電気料金に設けています。

大手電力会社をはじめ、以下の赤枠が基本的な電気料金の構成です。

この構成に電源調達調整額を加えているので、他の電力会社よりも電気代が高くなります。

ジェイコムでんきの料金構成

▼大手電力会社と料金を比較

東京電力と関西電力の2社だけですが、J:comでんきと電気料金を比較してみました。

✔東京電力

東京電力と比較

✔関西電力

関西電力と比較

大手電力会社と比較して、かなりの差額が出ております。

乗り換えるだけで電気代が高くなりますので、ご注意下さい。

 

ソフトバンクのでんき

ソフトバンクのロゴ

市場連動型を採用!セット割もショボく、電気代も高い

一部のエリアでは市場連動型を採用されており、30分毎に電気料金の単価が変動します。

市場連動型は、市場の取引価格が安い時間帯は電気代が安いですが、需要が多い季節や時間帯は高くなる傾向があるので注意が必要です。

さらに、電力量料金を別途で取っているので、市場の取引価格が安かったところで、そこまで安くなりません。

ソフトバンクの市場連動型

▼大手電力会社と料金を比較

東京電力と関西電力の2社だけですが、ソフトバンクのでんきでんきと電気料金を比較してみました。

※市場の取引価格は全て5円と仮定して計算しています。

✔東京電力

東京電力エリアと比較

✔関西電力

関西電力エリアの比較

▼セット割引きはショボい

セット割引きと聞くとお得感がありますが、実は大したことありません。

スマホと電気を使うことで、スマホ代が毎月110円安くなります。

110円では、上記で比較した差額を埋めれないので、むしろ損していることになります。

セット割引き

まーち
まーち

セット割引きというお得感に騙されないようにご注意下さい。

楽天でんき

楽天でんきのロゴ

とにかく電気料金が高い

電気代200円につき1ptの楽天ポイントが還元されるので、お得感がありますが、、

電気料金の単価がめちゃくちゃ高いので、ポイント還元を考慮しても電気代が高くなる電力会社です。

大手電力会社より1.5倍は高くなります。

楽天でんきと大手電力会社を比較

▼大手電力会社と料金を比較

東京電力と関西電力の2社だけですが、楽天でんきと電気料金を比較してみました。

✔東京電力

東京電力と比較

✔関西電力

関西電力と比較

特に関西は電気料金の差額が開いております。

かなり電気代が高くなりますので、ポイント還元に釣られないようご注意下さい。

 

ストエネ(旧グランデータ)

ストエネのロゴ

割高請求&対応悪すぎで大炎上した電力会社

炎上したことで一躍有名になったグランデータですが、今はストエネという社名に変更されています。

ストエネに変更後、電気料金の体制も「市場調整型」と呼ばれる体制に変更していますが、、、

大手電力会社や他の新電力と比較して、割高になりやすい傾向にあります。

 

▼ストエネ(旧グランデータ)について

ストエネの悪徳具合は、ガレソさんの投稿が分かりやすいのでご参考下さい

 

グランデータと聞けば絶対に契約しないと思いますが、社名がストエネに変わっているので、誤って乗り換えないようにご注意下さい。

 

まーち
まーち

他にもヤバイ電力があれば教えて下さい。調査して追記致します。

 

解約金がある電力会社

 

会社名 解約金 契約縛り
新日本エネルギー 22,000円 1年
アースインフィニティ 11,000円 3年
Japan電力 3,300円 1年
ENEOSでんき 1,100円 2年
HTBエナジー 3,300円 1年
ソフトバンクでんき 550円(関西のみ5,500円) 2年
Elenovaでんき 15,000円 3年
0円でんき 3,000円 1年
リミックスでんき 3,300円 1年
アルカナでんき 20,000円 1年
ビビットでんき 11,000円 1年
グリムスパワー 11,000円 1年

 

解約金は基本的に無い

大手電力会社は解約金や事務手数料を設けていない

基本的に電力会社には、解約金や事務手数料が設けられておりません。

ですが、新電力と呼ばれる電力会社の中には、解約金や事務手数料を設けている会社が存在します。

安いところで1,000円ほど、中には10,000円を超える新電力もあります。

 

✔解約金があるから安い!は間違い

  • 解約金を設けているから、電気代を安くできる
  • ずっと使って頂いたら解約金は関係ない

こんな営業トークを聞くことがありますが、実際はそんなことありません。

むしろ解約金や事務手数料を設けていない新電力の方が、電気代は安いです。

 

✔解約金があって安い新電力もある?

”解約金を設けていて電気代が安い新電力”も一応ありますが、ほとんど無いと思って頂いてOK。

解約金や事務手数料を設けている電力会社は、避けるのが賢明です。

 

まーち
まーち

他にも解約金を設定している電力会社があれば教えて下さい。追記致します。

タイトルとURLをコピーしました