【誰でもできる】アース線の付け方 (ネジ式)【写真13枚で解説】

アース線の取り付け方ネジ式 アース線
▼公式ライン始めました
シバ男
シバ男
  • アース線の付け方がわからない
  • ネジがついてるけど外して付けたらいいの?
  • アース線の付け方(ネジ式)を知りたい

こんな疑問にお答えします

 

本記事の内容
  • アース線の付け方 (ネジ式)

この記事を書いてる僕は、第三種電気主任技術者の資格を取得。

電気関連の会社に15年以上勤めてます。

 

✔動画でも解説しております


✔ワンタッチ式の取り付け方はこちら

アース端子がワンタッチ式の場合、取り付け方の解説はこちらの記事になります。

 

スポンサーリンク

アース線の付け方 (ネジ付き)を解説

アース線の取付 (ネジ式)に必要な工具を紹介。

✔必要な工具

  • プラスドライバー
  • マイナスドライバー(カバー開く用)
  • ペンチやニッパ(線を切る用)

 

✔工具の写真

アース線取付(ネジ式)に必要な工具

ちなみにですが、アース線の取付に電気工事士の資格は不要ですので、どなたが作業しても問題ありません。電気工事法施行令第1条で電気工事から除外

まーち
まーち

よく勘違いされるけど、資格は必要ないよ。

シバ男
シバ男

犬の僕でもできるね!

 

アース線の付け方(ネジ式) 【写真13枚で解説】

写真を参考にして下さい。簡単です。

アース線の付け方(ネジ式)を 8STEPで解説します。3分もあれば取り付け可能ですよ。

 

✓アース線の被覆が剥けてない場合

動画でアース線の被覆の剥き方を解説しておりますので、こちらを参考に被覆を剥いて下さい。

▼カッターナイフを使って剥く方法

▼ニッパを使って剥く方法

 

まーち
まーち

被覆が剥けてる方はアース線を取り付けていきましょう

  • STEP1
    アース線を付ける位置
    アースと記載された、カバーの付いた箇所にアース線を取り付けます。アース線付け方(ネジ式)その1
  • STEP2
    カバーを開ける
    カバーが固い場合は、マイナスドライバーを使って開けて下さい。アース線付け方(ネジ式)その2

    アース線付け方(ネジ式)その3

  • STEP3
    ネジを緩める
    プラスドライバーを使って、カバーの中にあるネジを緩めます。

    ネジは半時計回りで緩む。アース線付け方(ネジ式)その4

  • STEP4
    アース線の長さを整える
    アース線が長い場合、長さを整えます。

    アース線をネジって測り易くする。アース線付け方(ネジ式)その5

    アース線の適切な長さは、カバー裏に記載されてます。

    アース線付け方(ネジ式)その6

    アース線を当てて、切る位置に印をつけます。

    アース線付け方(ネジ式)その7

  • STEP5
    アース線を切る
    ペンチかニッパを使って印をつけた位置で切ります。アース線付け方(ネジ式)その8

    アース線付け方(ネジ式)その9

  • STEP6
    アース線を取り付ける
    金物の下にアース線を差しこむ。アース線付け方(ネジ式)その10
  • STEP7
    ネジを締める
    アース線を差しこんだまま、ネジを締めます。

    今度は時計回りで締まるアース線付け方(ネジ式)その11

  • STEP8
    カバーを閉めて完成

    カバーが閉まらない場合は、ネジが最後まで閉まってません。アース線付け方(ネジ式)その12

    アース線付け方(ネジ式)その13

 

アース線の取り付けが出来なくなった場合

コンセントの交換には電気工事士の資格が必要になります。

感電の危険がありますので、無理にさわらず電気工事屋さんに依頼してください。

不安な場合は、一度電気のプロに確認して貰うのがオススメです。

見積ついであれば、無料で状況確認して貰えるので、一度相談してみて下さい。



取り付けで何か不明な点がありましたら、YouTubeのコメント欄もご活用下さい

 

というわけで今回は以上です。

この記事が参考になると嬉しいです。

 


タイトルとURLをコピーしました