この記事では、アース線の取り付け方法をまとめております。
本記事の内容
- アース線の取り付け方|ワンタッチ式
- アース線の取り付け方|ネジ式
- アース線の取り付け方|古いタイプ①
- アース線の取り付け方|古いタイプ②
- アース線の取り付け方|神保製
アース線の取り付け方|ワンタッチ式
東芝製(TOSHIBA)のアース端子の取り付け方法を解説してます。
このタイプはワンタッチ式と呼ばれ、取り付けに工具(プラスドライバー)が不要です。
取り付けは、小学生でもできるほど簡単ですので、解説の写真を参考に取り付けてみて下さい。
※取り付けに電気工事士の資格は不要
✔動画でも解説しています
アース線の取り付け方|ネジ式
コスモシリーズのアース端子もこちらですね。
ネジでアース線を固定しますので、取り付けには工具(プラスドライバー)が必要です。
※取り付けに電気工事士の資格は不要
まーち
こちらも取り付けは簡単!解説の写真を参考に取り付けを進めて下さい
✔動画でも解説しています
アース線の取り付け方|古いタイプ_つまみが丸形
少し古いタイプのアース端子です
ワンタッチ式と同様、こちらも取り付けに工具(プラスドライバー)は不要。
つまみが丸形なのが特徴です。
※取り付けに電気工事士の資格は不要
アース線の取り付け方|古いタイプ_つまみが四角形
少し古いタイプのアース端子です
ワンタッチ式と同様、こちらも取り付けに工具(プラスドライバー)は不要。
つまみが四角形なのが特徴です。
※取り付けに電気工事士の資格は不要
✔動画でも解説しています
アース線の取り付け方|神保製
神保製のアース端子の取り付け方を解説しています。
このタイプはワンタッチ式と呼ばれ工具不要で取り付けが可能。
神保製のアース端子は、小さい黒いボタンが特徴的です。
※取り付けに電気工事士の資格は不要
✔動画でも解説しています
この記事に載ってないアース端子があったら
この記事に載っていないアース端子があれば教えて下さい。
公式ラインにご連絡頂ければ、取り付け方を解説致します。
公式ライン電気の相談窓口@まーち電気
まーち
無料で相談可能です!お気軽にどうぞ