【見分け方簡単】コンセントのN極はどっち?見分け方と”差す向きによる違い”を解説!

【見分け方簡単】コンセントのN極はどっち?見分け方と"差す向きによる違い"を解説! コンセント
シバ男
シバ男
  • コンセントの穴は、N極とL極があるって聞いたんだけど?
  • どっちがN極とか簡単に分かるものなの? 差す向き間違えたら壊れる?
  • N極の見分け方が知りたい。

こんな疑問にお答えします。

 

本記事の内容
  • コンセントのN極とL極の見分け方
  • コンセントのN極とL極の違い【差し込む向きを間違えたら…】

本記事を書いている僕は、第三種電気主任技術者の資格を所有。

電気設備を管理する会社に15年以上勤めており、今までの経験と知識を元に記事を書いてます。

 

コンセントの差し込む向きを意識してる人なんて、非常に少ない…。むしろ居られないと思ってます。

実際、どちらの向きに差し込んでも、電化製品は問題なく動作します。

シバ男
シバ男

え?そうなの?乾電池のように向きは重要じゃ無いんだね

まーち
まーち

電化製品を使う分には気にしなくてOK

とはいえ、コンセントには極性がありますので、本記事で分かりやすく解説していきます。

最後まで読んで頂ければ、”極性の違い”や”見分け方“が分かります。

 

スポンサーリンク

コンセントのN極とL極の見分け方

コンセントの極性

コンセントの見分け方を紹介する前に、コンセントの極性について簡単に解説しておきます。

  • N極 (neutral):コンセントの左側
  • L極 (Live):コンセントの右側

コンセントの穴には極性があり、N極とL極と呼ばれてます。

コンセントを正面から見て、右側がL極(ライブ)、左側がN極(ニュートラル)になります。

ニュートラルは”中立“、ライブは”電気が生きてる“という意味です。

シバ男
シバ男

それぞれ頭文字をとって、N極とL極なんだね

✔N極側は電位0VでL極側が電位100V

N極側は電位が大地と同電位になりますので、電位0Vになります。

N極側を触っても感電しないと言われるのは、N極とN極を触る人間との間に電位差が発生しないからです。

 

対してL極側は電位100Vになります。

こちらは触ると感電します。触った人とL極側に電位差が発生するので、触った人に電気が流れてしまいます。

電位がよくわからない方は、こちらの記事で解説してます。

作成中

まーち
まーち

N極とL極を見分け方法は2つあります

✔コンセントのN極とL極を見分ける方法

  • コンセント穴の長さを見る
  • 検電器を使って確認する

 

コンセントの穴の長さを見る

コンセントの穴の長さ

コンセントの穴をよく見ると、左右で長さが違います。

  • 右側の穴の長さ:7mm
  • 左側の穴の長さ:9mm

このように、長さが2mmほど違いますので、穴の大きさ確認することでN極とL極を判別することが可能です。

ただし、この方法では中の線が間違って配線されてると判別ができません。

確実に判別したい場合は、検電器を使って確認する必要があります。

シバ男
シバ男

中の線が間違ってることとかあるの?

まーち
まーち

全然あるから、注意してね!

 

検電器を使って確認する

電子式検電器の写真

検電器= 電気が”流れてる”か”流れてないか”を判別できる測定器

電気回りの作業では必須となる測定器で、電気に携わってる人なら必ず持ってるもの。

一般的な検電器は”光”と”音”で電気の有無を知らせてくれる、電子式検電器になりますが、他にも多くの種類があります。

作成中

検電器を使用すれば、簡単にN極かL極かを判別可能です。

まーち
まーち

検電器を使った判別方法は超簡単

 

✔コンセントの穴に検電器を差し込めばOK

判別の仕方は簡単で、コンセントの穴に検電器を差し込むだけです。

L極とN極で検電器の反応が違います。

ちなみに、コンセントに検電器を差し込んでも、感電しないのでご安心下さい。

 

L極:検電器が反応する

検電器が反応する

検電器をコンセントの右側に差し込んだら、赤く光り・音が鳴動します。

検電器が反応してますので、こちらがL極側になります。

 

N極:検電器は反応しない

検電器は反応しない

コンセントの左側は、検電器を差し込んでも反応がありません。

検電器を差し込んでも反応が無いので、こちら側がN極側になります。

シバ男
シバ男

こんな簡単に分かるんだ!

まーち
まーち

検電器が1本あると便利ですよ


 

なんでL極側だけ検電器が光るのか?疑問に思われた方は、こちらの記事をどうぞ

作成中

 

コンセントのN極とL極の違い【差し込む向きを間違えたら…】

コンセントに差し込む向き

差し込む向きを間違えても問題無し

先ほども言いましたが、差し込む向きを間違えても、電化製品問題無く動作します。

コンセントには左側がL極、右側がN極と極性がありますが、乾電池のように極性を間違えるNGということは無いです。

ちなみに乾電池の場合は、極性を間違えると”液漏れ”や”破裂”することが有るので、絶対に注意して下さい。

電池の液漏れの事故事例

何故、コンセントの場合は極性を気にしなくてOKなのかは、電気の交流と直流の違いが分かると理解できます。

交流と直流の違いについては、こちらの記事をどうぞ

作成中

まーち
まーち

少し専門的な話しになりますが、興味がある方は読んで見て下さい

 

まとめ|【見分け方簡単】コンセントのN極はどっち?見分け方と”差す向きによる違い”を解説!

まとめイメージ画像

今回は以下の解説を行いました。

  • コンセントのN極とL極の見分け方
  • 差し込む向きを間違えたらどうなるか?

コンセントの極性は簡単に見分けることが可能です。

ただし、中で配線が間違ってることもありますので、確実に判別したい場合は”検電器”を使うようにして下さい。

 

差し込む向きを逆にしても、電化製品は問題なく動作します。

特別気にする必要はありませんので、電気関係の仕事に携わってない方は、雑学程度で知っといて下さい。

まーち
まーち

ちょっとした話しのネタにはなります

 

というわけで、今回は以上になります。

この記事が参考になると嬉しいです。

    コンセント

    【楽天ポイント情報】

    楽天での買い物が1%得する。楽天市場で買い物するとき、ハピタスを経由すると1%多く楽天ポイントが貰えます。

    意外と知らない人が多いですが、楽天市場で買い物するなら使わないと勿体ない。

    ▼期間限定
    今なら、楽天カード発行で10,000円分のポイントが貰えるキャンペーンが開催してるので、まだ楽天カードを持ってない方は、10,000円GETするチャンス!

     

    \ シェアする /
    \まーちをフォローする/
    タイトルとURLをコピーしました