
- 楽天でんきが値上げするから乗り換えを検討してる
- 特典が貰える電力会社があるって聞いたけどホント?
- 電気料金がお得で、特典が貰える電力会社を知りたい
こんな疑問にお答えします。
- 電力会社乗り換えで特典が貰える?|エネチェンジ
- 特典が貰える電力会社3選
- 楽天でんきと特典が貰える電力会社の料金を比較
この記事を書いてる僕は、第三種電気主任技術者の資格を取得。
電気関連の会社に15年以上勤めてます。

電気のことはお任せください
✔楽天でんきが値上げを発表
ただ、燃料高騰の影響が落ち着かない為、新規受付を停止する電力会社が後を絶ちません。
リミックスでんきに続き、ピタでんも新規受付終了したようです😱 https://t.co/EhnSp8TctC pic.twitter.com/gcNdPgSzoz
— まーち@YouTube始めました (@march_rys) April 12, 2022

乗り換える電力会社が無い…。

楽天でんきより少し安いぐらいだけど、特典が貰える電力会社があるよ
✔特典が貰える電力会社
電力比較サイト「エネチェンジ」から電力会社を乗り換えると、「Amazonギフト券7,100円分」など、特典を貰うことが可能。
現状、新規を受け付けてる電力会社は、「楽天でんきより少し安い」or「大手電力会社」ぐらいかと思います。
エネチェンジを経由することで、少しでもお得に乗り換えることが可能です。

特典が有るのは魅力的だね!
本記事では、エネチェンジから乗り換えると特典が貰える電力会社を3社紹介していきます。
電力会社の料金を計算して、具体的な数字を紹介してますので、乗り換え判断にお役立て下さい。
電力会社乗り換えで特典が貰える?|エネチェンジ
エネチェンジから切り替えるとAmazonカード7,100円分貰える
冒頭でも言いましたが、エネチェンジを経由して申し込むことで、乗り換え特典を貰うことが可能。
申し込む電力会社によって特典は異なりますが、「Amazonギフト券7,100円分」など、割としっかりした特典が貰えます。
大手電力会社に乗り換えても、特典はありませんので..。普通に電力会社を乗り換えるよりお得です。

え?でも怪しくない?

いつも使ってるから感じないけど、初めて聞くと怪しさは有るね
✔エネチェンジは電気料金比較サイト
エネチェンジは、電気とガスの料金が簡単に比較できる比較サイトになります。
電気料金の比較と言えば「エネチェンジ」という認識がある方も多く、今回のように「電気料金」で何かあればエネチェンジに相談が増えるほど。
エルピオでんきが電力事業脱退を発表した時も、相談を受け特設ページを開設したようです。
外部格安電気「エルピオでんき」がサービス停止、4月末で供給打ち切り

認知されてる、電力比較サイトですよ
では、新規受付可能な電力会社で、特典が貰える3社を紹介していきます。
特典が貰える電力会社3選
- コスモでんき【沖縄、離島を除く全国】
- インデックスでんき【九州エリア限定】
- 九電みらいエナジー【東京エリア限定】
4/12現在、特典が貰えるオススメの電力会社はこの3社です。
「ならでん」も4/18まで特典が有りますが、Amazonギフト券が500円だけなので、除外しております。
各電力会社について、簡単に紹介していきますね。
コスモでんき【沖縄、離島を除く全国】
コスモでんきは、ガソリンスタンドでお馴染みの「コスモ石油」が運営する新電力です。
使用量に応じた料金の割引きがあるのが特徴で、この割引がある分、大手電力会社よりお得になります。
乗り換え特典は、「3,000円 or 8,000円」の初月料金割引き、もしくはdポイントの付与がありますよ。

特典はプランによって異なります
コスモでんき(スタンダードプラン)
- 特徴:使用量に応じた料金の割引きがある。
- 特典:初月最大3,000円の値引き。
- 料金プラン:従量電灯プラン。大手電力会社と同じ料金設定
- 解約金無し、市場連動型では無い
インデックスでんき【九州エリア限定】
こちらも、ガソリンスタンドでお馴染みの「新出光」が運営する新電力の会社です。
申し込みが九州電力エリア限定となりますが、、、。料金は楽天でんきよりも安く、乗り換えでAmazonギフト券「5,000円分」も貰えるので、九州にお住まいの方はオススメ!
4/18日までに申し込めば、さらにAmazonギフト券「2,100円」追加されますので、早々に乗り換えがお得です。
インデックスでんき
- 特徴:九州電力エリア限定。1年継続割引き等、割引きが多い
- 特典:乗り換え特典 →Amazonギフト券「5,000円」+「2,100円」※4/18まで
- 料金プラン:従量電灯プラン。楽天でんきより安い。
- 解約金無し。市場連動型では無い

Amazonギフト券7,100円分はすごい!よし、ここに決めた!

シバ男くん、関西エリアじゃん…
九電みらいエナジー【関東エリア限定】
九州電力のグループ会社なのに、何故か関東エリア限定という不思議な会社。
マイルをよく使う方向けの電力会社で、「電気料金100円につき1マイル」貯まります。
更に乗り換え特典で「2,000マイル」貰えるので、関東エリアにお住いの陸マイラーには最適です。
九電みらいエナジー
- 特徴:東京電力エリア限定。マイルがたまる
- 特典:乗り換え特典 →2,000マイル
- 料金プラン:従量電灯プラン。楽天でんきより安い。
- 解約金無し。市場連動型では無い

陸マイラー:「買い物でマイルをためる人」らしいです。
楽天でんきと特典が貰える電力会社の料金を比較
いくら特典が良くても、電気料金が楽天でんきより高かったら話しにならないので、、、。
各社の電気代を計算して、それぞれ比較してみました。
計算条件
- 電気使用量:100kwh→1人暮らし想定、250kWh→4人家族想定、400kWh→5人家族以上
- 契約アンペア:100kwh→30A、250kWh→50A、400kWh→60Aで計算
- 燃料費調整額、再エネ賦課金は含めておりません
- 楽天でんきは改定後の料金単価で計算
- 一番安い使用量を赤文字に
電気使用量に多い少ないは、あるかと思いますが今回はこの使用量で計算しております。
コスモでんき|楽天でんきと大手電力会社
コスモでんきと楽天でんき、大手電力会社の料金を比較するとこんな感じです。
※各電気使用量をタップすると結果が開きます。
100kWhの使用量では、楽天でんきの方が安いエリアもありますが、250kWh以降は全てのエリアでコスモでんきが安くなります。
使用量が多くなるほど、割引き額も増えるので、電気使用量の多い方には特にオススメ!
更に乗り換え特典で、初月の料金が最大3,000円割引きされますので、楽天でんきを継続するよりお得です。
特典有り国内最大級の電力比較サイト【エネチェンジ】はこちらから
インデックスでんき|楽天でんきと大手電力会社
インデックスでんきと楽天でんき、大手電力会社の料金を比較するとこんな感じです
※先ほどのグラフと見方が違いますのでご注意下さい
インデックスでんきは、全ての使用量で楽天でんきより安い結果です。
4/18までに乗り換えると、「7,100円分のAmazonギフト券」が貰えるので、九州電力エリアに住まれてる方は、お早めに申し込みを!
4/18以降は5,000ポイントになります。

必ずエネチェンジからお申込み下さい。特典対象外になります
特典有り国内最大級の電力比較サイト【エネチェンジ】はこちらから
九電みらいエナジー|楽天でんきと大手電力会社
最後に、九電みらいエナジーと楽天でんき、大手電力会社の料金を比較するとこんな感じ
※最安値は赤文字では無く、金メダルのマークになってます
比較した結果、全ての使用量で九電みらいエナジーが一番安くなります。
関東エリア限定ではありますが、マイルをよく使われる方には最適な電力会社です。

比較を見て改めて思ったけど、楽天でんき値上がりしすぎだ!
まとめ|【値上げ】楽天でんきの乗り換え先!特典が貰える電力会社オススメ3選
今回は、楽天でんきの乗り換え先で、乗り換え特典が貰える電力会社ついて解説いたしました。
特典が貰えるオススメの電力会社がこの3社です。
- コスモでんき【沖縄、離島を除く全国】
- インデックスでんき【九州エリア限定】
- 九電みらいエナジー【東京エリア限定】
料金改定後、楽天でんきの料金は4.3%~14%高くなることになります。
今回紹介した3社どれに乗り換えても楽天でんきより、電気料金は安くなりますので、乗り換えがオススメです。
エリアが限定的な電力会社もありますが、乗り換え特典がおいしいので、是非活用してみて下さい。

エネチェンジを活用するほうがお得です
というわけで今回は以上になります。
この記事が参考になると嬉しいです。